【お知らせ】 「高等教育の修学支援新制度」の対象機関としての確認の取消しについて
本学は、文部科学省「高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付奨学金・大学無償化)」の適用に必要な機関要件を満たすことができず、令和7年度は「高等教育の修学支援新制度の対象機関」から外れ、当該制度の利用ができなくなりましたので、お知らせいたします。 詳細は、こちらからご確認ください。

2026年度学生募集要項はこちらからご覧ください。

(PDF 2.5 MB)

2025(令和7)年度入試において「総合型選抜(自己推薦入試)」を実施いたします。詳細はこちらからご覧ください。
災害等に対する特別措置についてはこちらからご覧ください。
入試に係る特別奨学制度はこちらからご覧ください。

インターネット出願について

募集人員

栄養士コース 25名+若干名
調理師コース 15名+若干名

入試日程※出願資格・提出書類・選考方法についての詳細は、必ず「2026年度学生募集要項」でご確認ください。

表は横へスクロールします

入試区分 全体の学習
成績の状況
推薦書 選考方法等 試験日 合格発表 備考 入学検定料
(全学科共通)
学校推薦型選抜 指定校推薦入試 特別推薦 3.5以上 面接(口頭試問を含む)、推薦書、調査書、志願理由書の成績による総合評価 2025年
11月15日(土)
2025年
12月1日(月)
※専願
【出願条件】
※調査書記載の総欠席日数が10日以内の者
※特別奨学制度対象:合格者全員を「特別奨学生(S)」として採用
29,000円
一般推薦 3.0以上 ※専願
※特別奨学制度対象:合格者のうち全体の学習成績の状況3.0以上かつ総欠席日数10日以内の者を「特別奨学生(A)として採用
公募推薦入試 面接(口頭試問を含む)、推薦書、調査書、志願理由書の成績による総合評価
総合型選抜 総合型選抜 Ⅲ期 Ⅲ期 面談・口頭試問の成績及び提出書類による総合評価 2025年
12月13日(土)
2025年
12月18日(木)
※併願
※学校長の推薦書不要
自己推薦入試 随時実施 試験日に合わせて随時発表
一般選抜 一般入試 A日程 筆記試験の成績及び調査書による総合評価 2026年
2月7日(土)
2026年
2月12日(木)
※特別奨学制度対象(A・B日程共通):試験科目の成績優秀者若干名を「特別奨学生(A)」として採用
B日程 2026年
3月3日(火)
2026年
3月5日(木)
大学入学共通テスト成績利用入試 A日程 共通テストの成績及び調査書による総合評価   2026年
2月12日(木)
※特別奨学制度対象(A~C日程):試験科目の成績優秀者若干名を「特別奨学生(A)」として採用 11,000円
B日程   2026年
3月5日(木)
C日程   2026年
3月20日(金)
特別選抜 同窓生子女特別入試 Ⅰ期

Ⅱ期

Ⅲ期

Ⅳ期
小論文·面接の成績及び提出書類による総合評価 Ⅰ期 2025年
11月15日(土)
Ⅰ期 2025年
12月1日(月)
※本学園同窓生の姉妹・子女
※奨学制度対象
29,000円
社会人特別入試 Ⅱ期 2025年
12月13日(土)
Ⅱ期 2025年
12月18日(木)
※奨学制度対象
同窓生特別入試 面接、提出書類による総合評価 Ⅲ期 2026年
2月7日(土)
Ⅲ期 2026年
2月12日(木)
※本学園同窓生(卒業生)
※奨学制度対象
リスタート特別入試 小論文、面接、提出書類による総合評価 Ⅳ期2026年
3月3日(火)
Ⅳ期2026年
3月5日(木)
帰国子女特別入試 小論文、面接、提出書類による総合評価 2025年
11月15日(土)
2025年
12月1日(月)
外国人留学生特別入試 2025年度の日本留学試験の成績 - 筆記試験「日本語(文字・読解)、日本語(作文)」の2科目、面接、提出書類による総合評価 ※2025年度の日本留学試験の受験票の写しを提出
※奨学制度対象

表は横へスクロールします

入試区分 調査書の全体の学習成績の状況 推薦書 選抜方法 統一面談日 合格発表 備考 入学検定料
(全学科共通)
総合型選抜 Ⅰ期 ①面談
②口頭試問(エントリー時に提出の課題作文の内容について)

上記の試験及び調査書・志願理由書の総合評価
2025年
9月6日(土)
【1次選考】
2025年
9月18日(木)
【2次選考】
2025年
11月4日(火)
※専願
※健康栄養学科は、エントリー時に提出書類と合わせて「課題作文」を提出。(テーマは、2026年度学生募集要項を参照)
29,000円
Ⅱ期 2025年
10月18日(土)
【1次選考】
2025年
10月24日(金)
【2次選考】
2025年
12月1日(月)

<総合型選抜Ⅰ期・Ⅱ期の流れ>
総合型選抜エントリー⇒出願書類提出⇒書類選考・試験⇒合否発表

  • 身体に障がいを有する志願者等の事前相談

    出願にあたってはリンク先を参考に事前に相談してください。

  • 入学前教育(課題)

    本学では、入学手続きを完了した入学者に対して、入学までの間にぜひ取り組んで欲しい「課題」を送ります。くわしくはこちら