【演奏コース】
推薦入試・一般入試・大学入学共通テスト成績利用入試・各特別入試
ピアノ専修 | |
---|---|
入試区分 | 実技課題(100点) |
指定校推薦入試 | モーツァルト、ベートーヴェンのピアノソナタから任意の1曲の第1楽章、又は終楽章。 但し、モーツァルトKV545、ベートーヴェンOp.27-2、Op.49-1、Op.49-2は除外。 (繰り返しなし 暗譜) |
公募推薦入試 自己推薦入試 一般入試 大学入学共通テスト成績利用入試 同窓生子女特別入試 社会人特別入試 同窓生特別入試 リスタート特別入試 |
次の【A】・【B】を繰り返しなし、暗譜で演奏する。 【A】 下記の①~⑤のうちから任意の1曲 ①ツェルニー40、50番練習曲 ②モシュコフスキー15の練習曲 ③ショパン 練習曲集 Op.10、Op.25 ④バッハ シンフォニア(三声) ⑤バッハ 平均律 第1巻・第2巻からフーガのみ 【B】モーツァルト、ベートーヴェンのピアノソナタから任意の1曲の第1楽章、又は終楽章。但し、モーツァルトKV545、ベートーヴェンOp.27-2、Op.49-1、Op.49-2は除外。 |
声楽専修 | |
---|---|
入試区分 | 実技課題(100点) |
指定校推薦入試 | 下記の9曲から任意の1曲を選び歌う。(原語・暗譜のこと) ①Star vicino … L.Mancia ②Sento nel core … A.Scarlatti ③Caro laccio … F.Gasparini ④Lasciar d'amarti … F.Gasparini ⑤Sebben,crudele … 作曲者不詳 ⑥Nina … 作曲者不詳 ⑦Nel cor più non mi sento … G.Paisiello ⑧Caro mio ben … T.Giordani ⑨浜辺の歌 … 成田為三 ※入学願書と一緒に楽譜を提出すること。 |
公募推薦入試 自己推薦入試 一般入試 大学入学共通テスト成績利用入試 同窓生子女特別入試 社会人特別入試 同窓生特別入試 リスタート特別入試 |
上記の9曲から任意の1曲(原語・暗譜のこと)と、下記歌曲の中から任意の1曲を歌う。 ①イタリア歌曲 ②ドイツ歌曲 ③日本歌曲 ※入学願書等と一緒に楽譜を提出すること。 |
電子オルガン専修 | |
---|---|
入試区分 | 実技課題(100点) |
全入試区分共通 ※帰国子女特別入試・外国人留学生特別入試を除く |
自由曲(任意の1曲 暗譜 ジャンルは問わない) ※入学願書等と一緒に楽譜を提出すること。 ※使用電子オルガン : ヤマハエレクトーン ステージア(ELS-02C) |
管弦打楽器専修 | ||||
---|---|---|---|---|
入試区分 | 実技課題(100点) | |||
全入試区分共通 ※AO入試・帰国子女特別入試・外国人留学生特別入試を除く |
[注]演奏はすべて無伴奏。暗譜の必要なし。特記された曲以外の版は自由。 | |||
管楽器 | 下記の音階と課題曲を演奏すること。 | |||
音階 | 長調・短調の音階を演奏。短調は和声・旋律短音階のいずれでも可。 調は当日指定 #♭3つまで 移調楽器は記譜の通り |
|||
フルート | W.A. Mozart:アンダンテ ハ長調 K.315 C.Stamitz:協奏曲ト長調 Op.29より第1楽章(カデンツァ無し) どちらか1曲を選択。 |
|||
オーボエ | Wiedemann:No.9、10、11、12より1曲を選択。 | |||
クラリネット | C.Rose:32のEtudes No.3、4、5、6、7、8より1曲を選択。 | |||
ファゴット | J. Weissenborn:Fifty Bassoon Studies, Op.8. Vol.2 のNo.1-15 より1曲を選択。 | |||
サクソフォン | P. Creston:SONATA for E flat Alto Saxophone, Op. 19 (Shawnee Press 版)より第 1 楽章 | |||
ホルン | M.Alphonse:200の新練習曲第1巻 No.44 No.56 No.59 No.65 No.69より2曲を選択。 | |||
トランペット | Arban:12の幻想曲とアリアより「Fantaisie Brillante」テーマとVariation 1 | |||
トロンボーン | C.Kopprasch:60 Etude (全音版) No.8 No.14より1曲を選択。 ※ バストロンボーンはオクターブ下・可 |
|||
ユーフォニアム | J.Rochut:Melodious Etudes for Tromboneより No.3〜No.26の中から1曲を選択。(Carl Fischer 版) |
|||
テューバ | C.Kopprasch: Sixty Selected Studies(R.King Music版)よりNo,3〜22の中から1曲を選択。 | |||
打楽器 | 下記の課題曲を演奏すること。 |
|||
次の①・②どちらかを選択(マリンバの備品楽器は5オクターブ) | ||||
①スネアドラム | ||||
次のI・IIを演奏する | ||||
(I) | 一つ打ち、二つ打ち、ロール打ち ![]() |
|||
(II) | Collection Drum Solos よりThe Conneticut Halftim (繰り返しなし) | |||
②マリンバ | ||||
次のI・IIを演奏する | ||||
(I) | MODERN SCHOOL for XYLOPHONE MARIMBA VIBRAPHONE 39ETUDES よりⅠ番 | |||
(II) | M.Peters:Yellow After The Rain | |||
弦楽器 | 下記の課題曲を演奏すること。 | ヴァイオリン | W.A. Mozart:ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調K.216より第1楽章 | ヴィオラ | J.C.Bach:ヴィオラ協奏曲ハ短調より第1楽章 | チェロ | A.Vivaldi:チェロソナタ 第5番より第1、2楽章 | コントラバス | F.Simandl:30のエチュードより第17番 |