科目名 | 社会福祉概論(講義) | 科目ナンバー | HN-SH3201-N | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
担当者 (実務経験名) |
非常勤講師 田畑 寿史 (社会福祉士) |
|||||||
履修期 | 2年 前期 | 卒業単位 | 必修 2単位 | |||||
免許・資格 | 栄養士必修 | |||||||
授業概要 | なぜ、栄養士が社会福祉を学ぶ必要があるのか、「食と栄養」の専門職として働くうえで必要な社会福祉の基本的な考え方、しくみ、サービスについて学びます。 | |||||||
到達目標 | 知識・理解 | 生活上のさまざまな福祉サービスを理解し、説明することができる。 | ||||||
思考・判断 | 身近な福祉問題について関心を持ち、社会福祉について理解し、説明することできる。 | |||||||
興味・意欲・態度 | 無 | |||||||
技能・表現 | 無 | |||||||
授業計画 | 授業内容 | 事前事後学習内容 | 時間 (時間/週) |
|||||
1 社会福祉とは |
社会福祉に関わる身近な出来事を調べる |
4 |
||||||
2 社会福祉の歩み |
日本の社会保障制度改革に関する情報を調べる |
4 |
||||||
3 社会保障制度と社会福祉を展開する組織 |
自分や家族が利用している社会保障制度について調べる |
4 |
||||||
4 子ども家庭福祉 |
子どもを取り巻く状況を調べ、栄養士の役割についてまとめる |
4 |
||||||
5 障害者福祉 |
障害者総合支援法のサービス内容について調べる |
4 |
||||||
6 高齢者福祉 |
高齢者を取り巻く状況を調べ、栄養士の役割についてまとめる |
4 |
||||||
7 介護福祉と介護保険制度 |
介護保険制度のサービス内容について調べる |
4 |
||||||
8 低所得者福祉 |
日本の貧困の現状を調べ、栄養士の役割についてまとめる |
4 |
||||||
9 地域福祉 |
栄養士が地域を基盤としたソーシャルワークを学ぶ意義をまとめる |
4 |
||||||
10 医療福祉 |
医療機関の専門職について調べる |
4 |
||||||
11 精神保健福祉 |
精神障害ついて調べる |
4 |
||||||
12 社会福祉施設の役割 |
高齢者、障害者、子ども、生活保護等の施設について調べる |
4 |
||||||
13 社会福祉の担う人々 |
社会福祉の専門職について調べる |
4 |
||||||
14 相談援助の目的と方法 |
援助される立場にたって、どのような援助をしてほしいかまとめる |
4 |
||||||
15 福祉分野で働く栄養士の役割 |
福祉分野で働く栄養士の役割と立場についてまとめる |
4 |
||||||
成績評価方法 | 知識・理解 | 思考・判断 | 態度・興味・意欲 | 技能・表現 | 評価割合 | |||
筆記試験 | ○ | ○ | 100% | |||||
レポート | ||||||||
課題 | ||||||||
実技 | ||||||||
受講状況・態度 | ||||||||
その他() | ||||||||
フィードバックの方法 | 筆記試験の答案用紙は、添削し返却します。 | |||||||
教科書 | 鬼崎信好・本郷秀和編『コメディカルのための社会福祉概論』講談社 (最新版) | |||||||
参考書 | 講義の中で適宜案内します。 | |||||||
アクティブ・ラーニング | ||||||||
ICT活用 | ||||||||
メッセージ・備考 | 必要に応じて、資料を配布する場合もあります。 日々の学習を進める際の補足としてご活用ください。 |
|||||||
関連科目 | 公衆衛生学、公衆栄養学概論 |