システム構成
教育用情報システムについては、こちらを ご覧ください。
ネットワーク構成
1Gbps 以上の基幹ネットワークと、100Mbps〜1Gbps の支線ネットワークから構成されています。国内外の教育・研究機関とのネットワーク接続のためのルータ、学内ネットワーク運用のためのスイッチなど、Cisco製の通信機器で統一されています。
システム構成
  サーバ
学内ネットは、HP社のサーバで管理運用されています。DNS、メール、WWW等のサービスを提供しているサーバの他にも、Network Appliance社のファイルサーバ等があります。
  クライアント
  学内では、教育・研究・業務用あわせて数百台のパソコンが学内ネットに接続されています。 学生用として、722・723・732・734・744教室のコンピュータ演習室や図書館、キャリア支援課などに、約300台のパソコン・プリンタなどが設置されており、 授業時間以外は自由に利用できます。図書館等には情報コンセントが用意されており、自分のパソコンを学内ネットに接続して、 メールを読んだりホームページを閲覧したりすることもできます。また、学生控室や食堂では無線LANも利用できます。 1号館、2号館、7号館、9号館等の講義室はマルチメディア教室となっており、授業にコンピュータが利用されています。

教育用情報システムについては、こちらをご覧ください。