ネットワーク利用における注意事項 | |
![]() |
|
・ | 本学園のネットワークを利用した著作権侵害を防ぐため、ファイル交換ソフトの使用を禁止しています。 |
・ | ファイル交換ソフトがインストールされたパソコン等を使用してはいけません。 |
・ | ファイル交換ソフトがインストールされたパソコン等を本学園のネットワークに接続してはいけません。 |
・ | 本学園のネットワークに接続するパソコン等にファイル交換ソフトをインストールしてもいけません。 |
・ | 著作権法が改正され、平成24年10月1日から、違法と知りながらダウンロードする行為に対し、2年以下の懲役または200万円以下の罰金が科せられることになり
ました。(違法ダウンロード刑罰化) この改正により、著作権のある音楽や映像のダウンロードは私的目的であっても著作権法違反になります。 |
![]() |
|
・ | 他人のアカウントを使用することは、他人の運転免許証で車を運転することと同じです。このようなことは絶対にしないで下さい。 |
![]() |
|
・ | アカウントは銀行のキャッシュカードと同じようにパスワードで保護されています。パスワードを他人に知られると、メールなどのプライベートな情報を読まれることはもちろん、“あなた”になりすました他人が危険な行為を行う可能性もあります。パスワードは他人に知られないようにしてください。 |
![]() |
|
・ | ちょっとした冗談のつもりで書いた文章を批判や脅迫と受け取られることがあります。ホームページへの書き込みや電子メールでのやり取りなどは、内容と発信者の記録が残ります。自分の書く文章には責任を持ち、相手が不快になる文章の書き込みをしないで下さい。 |
![]() |
|
・ | 画像を多く含むホームページの閲覧や、大容量ファイルの転送(ftp)などは、ネットワーク通信の渋滞を引き起こします。可能な限り、利用容量を最小限に留めるようにして下さい。 |
・ | 学外のホームページ閲覧は、空いている時間帯を選んで下さい。一般に、平日の午後は混み合い、接続に時間がかかります。 |
![]() |
|
・ | 半角カナ文字は電子メールでは使用できません。文書に半角カナ文字を混在させないで下さい。 |
・ | 一度に大容量のファイルや長文の送信は、ネットワーク負荷のみならず、受信者にも迷惑をかけることがありますのでなるべく控えてください。 |
![]() |
|
・ | ディスク容量は限られています。ファイルサーバ上の自分のホームディレクトリに、多量のファイルを保存して大容量を占有することは避けて下さい。 |
学内設置PC利用における注意事項 | |
![]() |
|
・ | 学内に設置されているPCは、複数の人が常に同じ状態で快適に使えるように設定されていますので、設定を変更しないで下さい。 |