福岡女子短期大学応援募金のお願い
学校法人九州学園は、創始者釜瀬新平先生が1907年「私立九州女学校」を開校したことにはじまります。60年後の1966年女性の高等教育の機会を提供することを目的に、釜瀬冨士雄先生が福岡女子短期大学を開設、そして2016年、開学50周年の節目を迎えました。
短期大学として、半世紀を超える年輪を重ねることができましたのも、ひとえに関係諸機関ならびに地域の皆様のあたたかいご理解、ご支援、ご協力の賜物でございます。今後も皆様方にたくさんのお力を賜りたく「福岡女子短期大学応援募金」と名付けました。
福岡女子短期大学は、「次の50年」に向けて、新たな歩みをはじめます。教育体制を充実させ、教育環境・施設設備のいっそうの充実を図ります。
つきましては、諸事ご多端の折、まことに恐縮に存じますが、教職員、卒業生、平素よりご高配をいただいております企業及び地域社会の皆様のご理解、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
福岡女子短期大学 学長
古市 恵美子
募金概要
募金の名称 | 福岡女子短期大学応援募金 |
---|---|
募金の目的 | 九州学園(福岡女子短期大学)教育環境整備のため |
募金の目標金額 | 3,000万円 |
募金の期間 | 2020年7月13日~2025年7月12日 |
寄付の金額 | 個人のみなさま 1口 3,000円以上 (口数に制限はございません。ご協力よろしくお願いいたします。) 法人・団体のみなさま 1口の金額は特に定めておりません。ご協力よろしくお願いいたします。 |
寄付の流れ
1.寄付申込書を福岡女子短期大学に送付
寄付申込書を郵送、FAX、又はホームページのいずれかで必ずご送付ください。
2.郵便局・銀行へ寄付金の振込み
下記の金融機関口座へのお振込をお願いいたします。
取り扱い指定銀行 | 口座名義 | 口座(記号)番号 |
---|---|---|
郵便局 | 福岡女子短期大学寄付金 | 01760-5-166527 |
福岡銀行 太宰府支店 | 学校法人九州学園 福岡女子短期大学 | (普通)1257416 |
西日本シティ銀行 太宰府支店 | (普通)3013510 |
3.お振込確認後、福岡女子短期大学より「寄付金受領証」と「特定公益増進法人であることの証明書(写)」を送付いたします。
4.寄付金税額控除の申告
寄付金に対する免税措置について
学校法人九州学園福岡女子短期大学は文部科学省より寄付金募集について特定公益増進法人の証明書の交付を受けています。本学に寄付をいただきましたら、以下により個人または法人の所得から控除され、税法上の優遇措置を受けることができます。
①個人さまの場合
年内(1〜12月)に寄付していただいた金額が2千円を超える場合、寄付者自身が確定申告の際、本学発行の「寄付金受領書」及び「特定公益増進法人であることの証明書(写)」を所轄の税務署へ提出することにより所得税の控除を受けることができます。
②企業・法人さまの場合
特定公益増進法人(一定の限度額まで損金に算入できる寄付金)
この寄付金は特定公益増進法人に対する寄付金として、一般寄付金の損金算入限度額と別枠で、損金算入することができます。損金算入は本学発行の「寄付金受領書」及び「特定公益増進法人であることの証明書(写)」によって法人税減免の手続きをすることができます。
【特定公益増進法人への寄付に係る損金算入限度額】=(資本等の金額×0.375%+当該年度所得×6.25%)×1/2
法人の場合
※法人様の場合には別途ご相談願います。
募金に関するお問い合わせ先
- 福岡女子短期大学 会計課
- TEL:092-922-2392 FAX:092-922-6453
- 〒818−0193 福岡県太宰府市五条四丁目16番1号
寄付者に対する顕彰について
ご寄付いただいた方のご芳名を本学広報誌(学園報)に掲載いたします。(匿名ご希望の方は除きます)
個人情報の扱い
ご寄付いただいた方の氏名・住所等の個人情報は、本学園が行う寄付金募集業務以外には利用いたしません。