井上 幸一

  1. 氏  名………………井上 幸一
  2. 職  名………………教授
  3. 学  位………………修士(教育学)
  4. 最終学歴………………福岡教育大学大学院修士課程教育学研究科音楽教育専攻作曲学講座修了
  5. 所属学会等……………日本音楽表現学会、日本音楽療法学会、全国大学音楽教育学会、九州公私立大学音楽学会、九州作曲家協会
  6. 担当科目………………音楽理論、和声1.2.3、音楽科教育法、音楽療法概論、こども音楽療育概論、音楽心理学、こども音楽療育演習、こども音楽療育実習、事前事後指導、音楽療法総合演習、音楽キャリア3
  7. 教育業績記録…………ティーチング・ポートフォリオ
  8. 主な研究テーマ………音楽と造形をつなぐ表現に関する研究、芸術実践によるメンタルヘルス支援プログラムの開発、音楽とWell-being、保育者養成課程における表現とアプローチに関する研究
  9. 主な研究業績
    【学術論文】
    1. 「造形のイメージ表現としての音楽行動」-参加型アート活動における音楽表現の方法論的検討-,福岡女子短期大学紀要第89号,39-48,2024
    2. 「絵画のイメージによる音楽表現」-探索的行動としてのサウンドサーチと音楽的構造の影響-, 福岡女子短期大学紀要第88号,93-100,2023
    3. 「造形による音楽表現の連続性と機能」-ミュージッキングにおける「音探し」から「共創」へのプロセスの検討-九州公私立大学音楽学会誌「音楽研究」第10号,1-10,2022
    4. 「オンライン・アートプログラムによる音楽行動とストレス変化」-音楽療法的視座からの検討-,福岡女子短期大学紀要第87号,17-23,2022(共著:井上幸一、緒方泉)
    5. 「レジリアートとしての音楽」-オンライン・アートプログラムの検討-,九州公私立大学音楽学会誌「音楽研究」第9号, 34-41 ,2021(共著:井上幸一、緒方泉、中込潤、施燕)
    6. 「地域社会と音楽」-美術館における音楽とアートプログラム-, 九州公私立大学音楽学会誌「音楽研究」 第8号, 45-52, 2020(共著:井上幸一、緒方泉)
    7. 「通信制教育課程受講者の音楽技能と音楽経験」-通信教育部保育科学生への調査をもとに-,近畿大学九州短期大学研究紀要,第50号,144-152,2020(共著:井上幸一、久世安俊、上田浩平、江川靖)
    8. 「アートマネジメントにおける音楽と諸概念」,福岡女子短期大学紀要,第86号,17-23,2020
    9. 「短期大学によるアウトリーチ音楽活動の展開」-社会福祉協議会との連携を中心に-, 九州公私立大学音楽学会誌「音楽研究」, 第7号, 49-56,2018
    10. 「中学校音楽科における〔共通事項〕と音楽の諸要素についての一考察」-こどものためのピアノ作品の分析をとおして-, 福岡女子短期大学紀要, 83号, 21-29, 2018
    11. 「ソルフェージュの教育システムと学習構造についての考察」-フォルマシオン・ミュジカルに着目して-, 九州公私立大学音楽学会誌,「音楽研究」, 第5号, 46-55, 2017(共著:井上幸一、吉田あかね)
    12. 「アウトリーチとアクティブ・ラーニングについての考察1」, 福岡女子短期大学紀要, 82号, 13-21,2017
    13. 「保育者養成課程在籍者の基礎的音楽理論の理解と伴奏技能及び音楽経験についての調査」, 近畿大学九州短期大学研究紀要, 第45号, 54-62, 2016(共著:平松愛子、井上幸一)
    14. 短期大学におけるアクティブ・ラーニングの導入と諸課題-カリキュラム・デザインに着目して-, 福岡女子短期大学紀要, 81号, 9-19, 2016
    15. 「脳血管障害の対象者に対する音楽療法」障害受容の視点から, 日本臨床心理研究所『音楽療法』, 第17巻, 65-69, 2007
    16. 「脳血管障害による半側空間無視症例に対するキーボードを用いた取り組み」, 西日本芸術療法学会誌, 第30号, 69-77, 2002

    【科学研究費等補助金取得状況】
    1. 令和5年度 日本学術振興会 科学研究費助成事業(基盤研究C)「博物館と医療・福祉機関をつなぐメンタルヘルス支援プログラムの開発に関わる研究」研究代表者(令和5年度~令和7年度)課題番号23K00251
    2. 令和3年度 日本学術振興会科学研究費助成事業(基盤研究C)「高齢社会における博物館のリラックス効果に関する研究」研究分担者(令和3年度~令和6年度)課題番号21K01004

    【学会発表】
    1. 2023年10月「音楽と造形によるクロスモーダルな芸術表現のイメージ変化とストレス変化」-メンタルヘルス支援プログラムの開発に向けて-,九州公私立大学音楽学会第54回福岡・佐賀大会
    2. 2023年6月  造形のイメージによる音楽表現-アートプログラム開発の実践報告-,日本音楽表現学会第21回大会
    3. 2019年10月 ピアノ独奏曲「De l’eau Ⅱ」の分析をとおして 九州公私立大学音楽学会 第51回福岡・佐賀大会
    4. 2018年10月 「調性の変容と音列のブリッジングについての考察」ピアノのためのElegeia改定の分析をとおして,九州公私立大学音楽学会創立50周年記念鹿児島大会
    5. 2018年8月  こどものためのピアノ組曲「虹」,全国大学音楽教育学会第34回全国大会
    6. 2017年10月 交響詩「フィンランディア」ピアノ連弾のための編曲について,九州公私立大学音楽学会第49回熊本・佐賀大会
    7. 2017年8月  こどものためのピアノ組曲「“風の絵”」,全国大学音楽教育学会第33回全国大会
    8. 2014年9月 「地域連携を活用した音楽療法士教育モデル」専門教育と社会人基礎力向上の有機的連携を目指して,第14回日本音楽療法学会学術大会
    9. 2011年9月 「地域社会における音楽療法導入モデル」音楽療法士養成機関の役割と可能性,第11回日本音楽療法学会学術大会
    10. 2006年7月 「脳血管障害の対象者に対する音楽療法」第31回日本臨床心理研究所音楽療法セミナー
    11. 2004年9月 「医療・福祉サービスにおける音楽療法の役割と可能性について」社会サービス構造からみた音楽療法導入モデル,第4回日本音楽療法学会学術大会
    12. 2003年1月 「両側性皮質性聴覚障害症例に対する歌唱による取り組み」,第1回日本音楽療法学会学術大会
    13. 2001年6月 「脳血管障害による半側空間無視症例に対するキーボードを用いた取り組み」,第30回西日本芸術療法学会

    【社会における活動(講演・講座)】
    1. 2024年3月「アート&ミュージック」、福岡女子短期大学公開講座講師、福岡女子短期大学
    2. 2023年8月2023年度文化庁「大学における文化芸術推進事業」(九州産業大学採択)、連続講座「博物館を活用した健寿命増進プログラム開発のための学芸員研修会」『資料館de音楽療法』講師、時津町歴史民俗資料館
    3. 2023年7月「トーンチャイム体験ワークショップ」講師、春日市ふれあい文化センター
    4. 2023年3月 「音楽療法ワークショップ」手作り楽器とトーンチャイムによるアンサンブル、福岡女子短期大学公開講座講師、福岡女子短期大学
    5. 2022年11月 2022年度文化庁「大学における文化芸術推進事業」(九州産業大学採択)、連続講座「博物館を活用した健寿命増進プログラム開発のための学芸員研修会」「博物館リンクワーカー人材養成講座」『オンライン博物館浴プログラムの実際』講師、(オンライン講座)
    6. 2022年8月  2022年度文化庁「大学における文化芸術推進事業」(九州産業大学採択)、連続講座「博物館を活用した健寿命増進プログラム開発のための学芸員研修会」『博物館・美術館de音楽療法』講師、都城歴史資料館、本部町立博物館(オンライン講座)
    7. 2022年8月  太宰府市家庭教育学級「ミュージックセラピー講座」講師、太宰府市教育委員会、プラムカルコア太宰府
    8. 2022年7月 「トーンチャイム体験ワークショップ」講師、春日市ふれあい文化センター
    9. 2021年11月 2021年度文化庁「大学における文化芸術推進事業」(九州産業大学採択)、連続講座「博物館を活用した健寿命増進プログラム開発のための学芸員研修会」「博物館リンクワーカー人材養成講座」『オンライン博物館浴プログラムの実際』講師、オンライン講座
    10. 2021年10月 2021年度文化庁「大学における文化芸術推進事業」(九州産業大学採択)、連続講座「博物館を活用した健寿命増進プログラム開発のための学芸員研修会」『博物館・美術館de音楽療法』講師、御船町恐竜博物館、三宅美術館
    11. 2021年5月~2022年3月 『大人のための創作プロジェクト』トーンチャイム合奏団指導、春日市ふれあい文化センター
    12. 2020年10月 2020年度文化庁「大学における文化芸術推進事業」(九州産業大学採択)、連続講座「2025年問題に向けた高齢者の健康と博物館の役割」第4回『美術館de音楽療法』講師、九州産業大学美術館
    13. 2020年7月~2020年12月『大人のための創作プロジェクト』トーンチャイム合奏団指導,春日市ふれあい文化センター
    14. 2019年10月 2019年度文化庁「大学における文化芸術推進事業」(九州産業大学採択)、連続講座「2025年問題に向けた高齢者の健康と博物館の役割」第2回『美術館de音楽療法』講師、恵町立美術センター久我記念館
    15. 2019年6月~2020年3月『大人のための創作プロジェクト』トーンチャイム合奏団指導,春日市ふれあい文化センター
    16. 2019年3月 『大人のための創造プロジェクト』音符と遊ぶコンサート&ワークショップ, 春日市ふれあい文化センター
    17. 2018年12月 2018年度文化庁「大学における文化芸術推進事業」(九州産業大学採択)、連続講座「2025年問題に向けた高齢者の健康と博物館の役割」第5回『美術館de音楽療法』講師、福岡県立美術館
    18. 2016年3月 「音と癒し」音楽によるリラクゼーション, 福岡女子短期大学公開講座
    19. 2011年3月 「音楽療法体験講座」, 福岡女子短期大学・筑紫野市文化会館共催公開講座
    20. 2009年3月 「音楽とリラクゼーション」, 長崎県栄養士会研究教育協議会

    【作・編曲、監修】
    1. 2021年10月 「STAY HALL」~大人のためのリラックスコンサート~(監修・解説),春日市ふれあい文化センター
    2. 2019年11月 ピアノトリオ「茶山唄による幻想的小品」(作曲),八女市里山コンサート
    3. 2019年9月 「De l’eau」(作曲),第9回宰府の杜コンサート
    4. 2019年7月 ピアノための「EregeiaⅡ」(再演)平松愛子リサイタル
    5. 2018年11月 ヴァイオリンとピアノのための「Common Divisor」(再演), 八女市里山コンサート
    6. 2018年9月  ヴァイオリンとピアノのための「Common Divisor」(作曲), 第8回宰府の杜コンサート
    7. 2017年9月 「交響詩フィンランディア」2台ピアノ(編曲), 第7回宰府の杜コンサート
    8. 2016年9月  ピアノのためのElegeiaⅡ(作曲), 第6回宰府の杜コンサート
    9. 2015年9月  ピアノ組曲「偶然性と時の彼方へ」(作曲), 第5回宰府の杜コンサート
    10. 2014年9月  ピアノ組曲「水城によせる哀歌」(作曲), 第4回宰府の杜コンサート
    11. 2014年12月 フルート、ピアノ、打楽器と語りのための「幻鳥歌」Ⅱ(作曲), 第1回太宰府市民音楽祭
    12. 2013年9月  歌曲「万葉集による哀歌」(作曲), 第3回宰府の杜コンサート
    13. 2012年9月 「幻鳥歌」室内アンサンブルのための(作曲), 第2回宰府の杜コンサート
    14. 2011年9月  ピアノのためのElegeia夢の境界(作曲) , 第1回宰府の杜コンサート
    15. 2010年8月  トーンチャイムとピアノのための小品集(作曲), 未来に向けた音楽コンサート
    16. 2007年7月 「音楽によるリラクゼーション」(編曲), 第21回日本死の臨床研究会九州学術大会