松本 美耶
- 氏 名………………松本 美耶
- 職 名………………講師
- 学 位………………博士(文学)
- 最終学歴………………聖心女子大学大学院文学研究科人文学専攻博士後期課程修了
- 所属学会等……………中古文学会
- 担当科目………………日本の文学と文化、古典文学を読む1・2、日本語日本文学入門、日本語日本文学演習、太宰府地域学、プレゼミナール1・2、卒業研究1・2
- 主な研究テーマ………平安文学、『源氏物語』頭中将とその一族について
- 主な研究業績
【著書】
- 久保朝孝編『危機下の中古文学』(共著)2021年3月、武蔵野書院。(該当頁数:575-586頁)
- 源氏物語を読む会編『源氏物語の<読み>の交響Ⅲ』(共著)2020年3月、新典社。(該当頁数:81-124頁)
- 原岡文子・河添房江編『源氏物語 煌めくことばの世界Ⅱ』(共著)2018年5月、翰林書房。(該当頁数:292-311頁)
- 原岡文子・河添房江編『源氏物語 煌めくことばの世界』(共著)2014年5月、翰林書房。(該当頁数:305-326頁)
【学術論文】
- 「『源氏物語』頭中将一族の結婚 ―左大臣、頭中将の場合―」『聖心女子大学キリスト教文化研究所 宗教と文化』第35号、167-193頁、2019年3月。
- 「『源氏物語」の「致仕」をめぐって」『古代中世文学論考』第30集、62-91頁、2014年12月 。
【学会発表】
- 「『源氏物語』薫の「あて」へのまなざしをめぐって ―父と子を繋ぐもの―」(単独発表)2018年6月10日、古代文学研究会2018年5月例会発表。
- 「『源氏物語』柏木の女三の宮憧憬について ―「あて」の語をてがかりに―」(単独発表)2016年2月14日、古代文学研究会2016年2月例会発表。
- 「『源氏物語』頭中将の結婚と皇女志向 ―「皇女たちならずは得じ」の言葉葉に込められたもの―」(単独発表)2015年2月8日、古代文学研究会2015年2月例会発表。
- 「『源氏物語」左大臣の「致仕」をめぐって」(単独発表)2012年11月4日、中古文学会2012年度秋季大会発表。